産後のケア★知りたい!骨盤矯正【第1弾】

ママにしかわからない、産前~産後の腰周りの不快感。
個人差がありますけど、地味にイヤ~ですよね(>_<)
でも毎日、子どもや家族や仕事のことで手一杯。
わかっちゃいるけど自分のメンテナンスは後回し、というママも多いと思います(泣)
そこで今回は、産後ママの骨盤にまつわるケアについて、
新越谷駅近くにある「新越谷カイロプラクティック院」の院長
石井秀幸先生にお話を伺ってきました~!(^^)

新越谷カイロプラクティック院 院長のご紹介

石井 秀幸(イシイ ヒデユキ)
静岡県伊豆の国市出身 二児のパパ。

●日本カイロプラクティックドクター専門学院卒業
●米国ライフカイロプラクティックガレッジウエスト 人体解剖学全課程修了
●厚生労働大臣認可 カイロプラクティック療法振興事業協同組合正会員

石井先生へインタビュー

それでは、お店についておしえてください。

今年で開業6年目になります。予約の貸切制なので、お子さん連れで気軽にいらしてください。
妊婦さんも歓迎しています。
当院では本格的なカイロプラクティック(整体)とリフレッシュほぐし(マッサージ)を行っております。
カイロプラクティック(整体)では問診、説明を重視し、個人に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
腰痛や肩こり、産後の骨盤矯正、O脚矯正など利用されている方からご好評を頂いております。
越谷市を中心に、吉川市、春日部市、三郷市、さいたま市からも多数お越しいただいております。

清潔な店内。貸切になるので、気兼ねなく過ごせます。

主な利用者はどのような方ですか?

老若男女いらっしゃいますが、主に30代女性が多いです。
お子さんは幼稚園・小学生からお受けしています。

子ども連れでも大丈夫でしょうか?

もちろんです。お母さんに安心していただけるように、キッズコーナーを設けています。
小さなお子様連れだと遠慮してしまわれるお客様も多いのですが、
当院は基本的に貸切りなので安心してご来院ください。

好奇心旺盛なベビーも囲いの中なら安心!おもちゃもありマスよ(^^)

駐車スペース、駐輪スペースはありますか?

カイロプラクティック(整体)施術の方に限り 駐車場を1時間無料でご利用いただけます。
尚契約している駐車場はNPC新越谷西口第3パーキングになります。
雨天の日は駐車場が混雑するので、余裕を持ってお越しください。
自転車は店舗前に駐輪してください。

授乳やおむつ替えなどはできますか?

基本的に貸切りなので気兼ねなくご利用いただけます。
授乳には仕切りのある更衣室をご用意しています。

産後の骨盤矯正について

矯正はどんなことをするのでしょうか?

まず最初に全身の状態(ゆがみ)をチェックします。
開いた骨盤を元の状態へ戻す前に、「どういう状態にゆがんでいるのか」
骨盤を中心に説明をさせてもらいます。
ご自身の生活習慣などを伺った上で、
「どういう姿勢がゆがみを作るのか?」「改善するためにはどうしたら良いのか」をお話しします。
その後、骨盤を含め、全身を矯正していきます。
「バキバキッ」と矯正することもあれば、ゆっりと弱い力で矯正をすることもあります。
その方の状態に合わせた矯正方法を選択して施術します。

なにがどうなっているのか、骨盤の模型を使って説明してもらいました。

産後に骨盤はしめたほうがいいですか?しめたらどのような効果がありますか?

骨盤は赤ちゃんが通るためにゆるんで広がってしまうので、
お母さんの健康の為には正常な状態に戻してあげた方がいいですね。
できればマタニティ時期からみてもらっておくといいです。
お腹が大きくなり、体型が変化していくので、この時期からケアしていくとより安心です。
骨盤矯正をすると、主に腰痛や尿漏れ、ポッコリお腹の解消などに効果があります。
骨盤はからだの基礎なので、基本的にからだ全体の調子が良い方向に向かっていきます。

自然には戻らないんですか?

ある程度は自然に元に戻ります。
ただし戻る過程で悪い姿勢をしていれば、ゆがんだ状態でかたまってしまいます。
なのでカイロプラクティックは、骨盤が戻りやすくなるようにお手伝いをしているんです。

骨盤をしめるなら、産後どれくらいから始めればいいですか?いつまでに?

一般的には産後一ヶ月ぐらい、お母さんが動けるようになってきたら…というところでしょうか。
骨盤に限らず、首や肩、背中などの違和感や痛みなども我慢しないで、
早めに相談してほしいと思います。
実は猫背も骨盤のゆがみを進めてしまうんですよ。
矯正自体はいつ受けても大丈夫ですが、できれば半年ぐらいまでに矯正するといいですね。
先延ばしにすると回復が遅くなります。
若い方の方が回復が早く、正常な位置への戻りもいいですね。

こんな感じで施術します。施術後は眠くなる方もいらっしゃるようです。

自宅で骨盤ケアするならばどんな方法がいいですか?

これはですねぇ…とにかく姿勢に気をつけることです。
市販の矯正道具を使ってもいいので、よい姿勢を心がけてください。
ただ、ご自身で考えるよい姿勢と、我々が推奨するよい姿勢には認識のズレが生じています。
まずは正しい姿勢について知ることが大事です。
ご自分で「こういう姿勢をすると悪いんだ」ということを把握できるようになるといいですね。

骨だらけです!

骨盤を自分で整える方法はありますか?

骨盤底筋を使うトレーニングがおすすめです。
骨盤底筋とは骨盤の底にハンモックのように張り渡されている筋肉で、
この筋肉が骨盤をしめる最重要筋肉になります。
トレーニング方法ですが、おしっこやうんちを我慢してみてください。
出るものを止めようと股間を意識する筋肉を使うことで、
ゆるくなった骨盤底筋を鍛えることができます。
つまり、我慢することで使う筋肉が骨盤を整えるのです。
家事や授乳の合間などに肩の力を抜きながら、
ぐっと力を入れることでトレーニングになります。
産後の骨盤ベルトやガードルを使うのも良いのですが、
着けているだけではなく、しっかりとこの骨盤底筋を使うと、より効果が期待できます。

産後ケアにおすすめのストレッチ方法はありますか?または、自宅でできるストレッチがあれば教えてください。

椅子に座って、膝を外に倒すようにして足を組み、上体を曲げていきます。
ちょっと痛いかなと思うところで止めて、そのままの姿勢で最低20秒我慢してください。
お尻のストレッチなのですが、産後に腰が痛いときなどに効果があります。
インターネットで検索しても色々とあるとは思いますが、
20秒以下でやめてしまうと逆効果になる場合があるので注意してください。

産後の体型を戻すにはどうすればいいですか?

まずは骨盤を整えることですが、背中、首など
全身を整えることで改善も早くなります。

骨盤がゆがむNGな姿勢はありますか?

お子さんを腰に乗せながら片腕での抱っこ、腰を反らせすぎる抱っこはNGです。
女の子座りといわれる座り方や、横座りもおすすめできません。
片足に体重を乗せるような立ち方もねじれを強くします。
特に女の子座りは、広がった骨盤が余計に広がってしまいます。
産後は骨盤が広がっているためにこうした姿勢が楽だと思いますが、
からだや健康のためにはよくありません。
ご自分でやりやすいからと続けてしまうと、どんどん悪くなっていってしまいます。

足腰に力が入らずふらつく感じがします。整体で改善できますか?

からだのゆがみにより、神経の伝達や力の伝達が
うまくいっていない可能性があります。
矯正することで改善は見込めますが、それ以外の可能性もあるので、
改善しない場合には病院の受診をお勧めします。

寝ても起きても腰が痛い場合にはどんな姿勢がよいですか?

痛くてどうにもならないときは、強い炎症反応が起きているので
動かさず安静にしてください。
触って熱ければ冷やして下さい。
とにかく一番楽になる姿勢をとることです。
横向きで丸くなるか、仰向けで膝を立てるような腰を丸くする体勢が良いと思います。
可動性が増して痛みのある場合が多いので、骨盤ベルトなどで固定すると楽になると思います。

下半身だけ太った気がします。これも骨盤矯正で解消できますか?

特に股関節の横のところでズボンが入らない場合は、
骨盤の下側が広がってしまっている可能性があるので改善が見込めます。
下腹がポッコリした場合も骨盤の矯正で改善することが多いです。
体重は戻ったのに体型が戻らない時は骨盤矯正の効果は大きいですね。

産後のうつは整体で軽くできますか?

カイロプラクティックは自律神経に作用させて
神経の流れを整える効果があるので、産後うつを改善する可能性もあります。
ただし根本的には、周囲の協力を得て
育児を手伝ってもらうことが大事だと思います。

最後に、ママに向けてメッセージをお願いします!

赤ちゃんは見ているだけで心が癒されますよね。
でも体力的にはとても大変な時期です。
たまにはカラダも癒してくださいね。

サイトのご紹介

『こしがや子育てクワイエ』の「クワイエ」は、越谷市の名産品である「くわい」と子育てをする家族をイメージした「家」を掛け合わせた造語です。子育て中のお父さん,お母さんだけでなく、おじいさん,おばあさん、そして、地域の皆さんが一緒に楽しく子育てをしよう!という想いが詰まっています。
『こしがや子育てクワイエ』では、現役ママを中心とした市民ボランティアがイベントや子育て施設などを取材して、みんなが知りたい身近な情報を紹介していきます。
すべての子どもたちが健やかに成長することを願って、子育てを応援するサイトです。

こしがや子育てクワイエHP

産後のケア★知りたい!骨盤矯正【第1弾】